No.1 光速電神十傑集 | ||
![]() | 音楽:光速電神アルベガス | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:7.53MB | ||
公開日:平成16年11月28日 | ||
MADに興味をもったきっかけとなったジャイアントロボで作った第1作目。 ちょうどDVDリマスター版の発売と重なりそこでちゃんとした(?)本編を見ることとなる。 最初のほうはアルベルトくらいしか十傑集が出てないことを知り、ビックリ。 右も左も分からずその時Windows標準装備であったムービーメーカーで作成。 その時私の中で音合わせMADが熱かった為、無謀にも挑戦した結果がこれ。 |
No.2 衝撃のアルベルて | ||
![]() | 音楽:愛のメディスン | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:9.05MB | ||
公開日:平成16年11月30日 | ||
毎日のようにムービーメーカーを触り、次のを作成。 電波ソングにはまっていたので、それで何か作りたいと思い出来たのがこれ。 タイトルが気に入っているが、カットが冗長。 |
No.3 G219 | ||
![]() | 音楽:J219 | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:8.99MB | ||
公開日:平成16年12月3日 | ||
G4Uを目指したが、結果は月とすっぽん。 製作時私の中でJ219が流行っていた。 ちょうどBM98とかそういうのをPCで遊んでた影響だと思う。 BGMだけの曲にうかつに手を出すべきではないと思い知らされる。 |
No.4 GIANT TAKER | ||
![]() | 音楽:SOULTAKER | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:24.4MB | ||
公開日:平成16年12月27日 | ||
ムービーメーカーはプロジェクトファイルの容量が大きくなると、とにかくよく固まる。 ちょっと進めたら上書き、ちょっと進めたら上書きをしないと 不意なフリーズで逆戻りせざるを得なくなる。 シーンカットのアイデアを捻出するよりもフリーズの方が大変だった印象。 |
No.5 警察機構に入ろう | ||
![]() | 音楽:自衛隊に入ろう | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:12.0MB | ||
公開日:平成17年1月14日 | ||
BF団ばかりが目立って国際警察機構の魅力が薄れている! そう勝手に感じた私はみんなが国際警察機構に入りたくなる動画を目指した。 その結果として完成したのがこれ。 |
No.6 電磁戦隊BF団 残月edition | ||
![]() | 音楽:電磁戦隊メガレンジャー | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:7.13MB | ||
公開日:平成17年2月8日 | ||
ムーンドール氏がこの曲の1番を使用しているので、2番を使うことに。 個人に焦点を当てるMADに挑戦。 「イカしてるこのマスク」をやりたいが為に、残月を題材に。 |
No.7 蒼穹のファルメール | ||
![]() | 音楽:Shangri−La | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:11.0MB | ||
公開日:平成17年2月13日 | ||
自分のMADの作り方として、「タイトルを決めてから中身を考える」というのがある。 曲のタイトルやアニメのタイトルから、映像ソースにマッチするように単語を当て、 まずタイトルを決める。それから、そのタイトルに合わせて 個人にしようか警察機構にしようかBF団にしようかなど、中身を考えるのである。 その結果何が起こるか。 「タイトルのストックのみが溜まっていく」である。 このときは知る由もない。 |
No.8 真空波の錬金術師 | ||
![]() | 音楽:メリッサ | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:14.7MB | ||
公開日:平成17年3月1日 | ||
ヒィッツカラルドに焦点を当てた作品。 私のPCにはPremiere Proは重すぎたもよう。 (Dell製の既製品でおおよそ動画編集には向かない低スペックPC) 挙動が常にスローモーションだった。 最初で最後のPremiere Pro作品。以後うんともすんともいわなくなる。 これ以降はまた、ムービーメーカーに戻ることに。 |
No.9 マジン怪球 | ||
![]() | 音楽:マジンカイザー | sm5730206 |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:9.28MB 修正版:11.8MB | ||
公開日:平成17年3月13日 修正版:平成21年1月2日 | ||
大怪球、幻夜、フォーグラー博士辺りに焦点を当て作った作品。 プロジェクトファイルを削除した後で、ゴミカットが混じっているのに気付く。 4年後ゴミカット除去とシーン差し替えを名目に作り直し修正版としている。 「カイザーパイルダー」のシーンがお気に入り。 |
No.10 STAND UP G THE VICTORY | ||
![]() | 音楽:STAND UP TO THE VICTORY | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:8.30MB | ||
公開日:平成17年2月21日 | ||
大作とロボに焦点を当てたかった作品。 冒頭の雨が降っているシーンは、外伝のGinreiから比較的本編と似ている顔のシーンを使用。 この曲のGロボMADが過去あったことを製作後に知る。 それとは解釈が違うので別にいいかなと思った。 |
No.11 ジャイアントロボ 偽次回予告 | ||
![]() | 音楽:明日への橋 | sm35238328 |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:3.76MB 改訂版:3.35MB | ||
公開日:平成17年3月28日 改訂版:平成17年6月12日 | ||
機動戦士ガンダムSEED DESTINYの次回予告BGM「明日への橋」が、 Gロボに合いそうだなと思い作った作品。 Gロボ側は予告シーンそのままだが、それ以外の静止画は無駄に気合いを入れて作成。 |
No.12 冒頭にあたり、先ず衝撃が吠える | ||
![]() | 音楽:冒頭にあたり、まず電撃が吠える | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:6.27MB | ||
公開日:平成18年6月3日 | ||
BGMだけの曲でのMAD再び。 R.O.D曲3つで3作品作ろうと思ったうちの1つ目。 タイトルを考えて力尽きた感があるとかないとか。 |
No.13 SHI.ZU.MAのテーマ | ||
![]() | 音楽:R.O.Dのテーマ | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:11.7MB | ||
公開日:平成18年6月3日 | ||
2つ目。 シズマドライブ開発みたいになればいいなと作成。 3つ目はおもしろくならなかったので断念。 ちなみに3つ目でやろうとした曲は「すべての叡智を英国へ!」である。 曲だけ壮大でコケる予感しかしない。 |
No.14 ボツネタその1 | ||
![]() | 音楽:SOULTAKER | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:12.5MB | ||
公開日:平成20年8月31日 | ||
大量の静止画の処理に脳がショートしたので未完。 ムービーメーカーで映像の上に画像を重ねようとするとどうなるか。 カットを全部キャプチャして、静止画編集をするのである。 流石に苦労しかないので諦めた。 |
No.15 ロマンス〜中年の輝き〜 | ||
![]() | 音楽:ロマンス | |
映像:ジャイアントロボ | ||
サイズ:7.06MB | ||
公開日:平成17年5月3日 | ||
GRきっての仲良し、中条長官と呉先生。 やんや やんや。 でもね、なんかアレなシーンが多いよね。気のせい? |